QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
新城の発達でこぼこな子供を持つ親の会「スマイル」

2014年05月26日

ささゆりの会主催の講演会のお知らせ

あともう一つ、夏休みの期間ですが講演会のお知らせを。







「発達障がい」の理解とその支援について ~親の視線・子どもの視線 ~」




  主催 ささゆりの会1・2(NPO法人アスペ・エルデの会正会員団体)

  共催 蒲郡市、蒲郡市社会福祉協議会(蒲郡市障がい者支援センター)

  後援 蒲郡市教育委員会、豊橋市教育委員会、豊川市教育委員会




自閉症児の母であり、発達・教育心理学者である堀田あけみ氏の講演会です。

発達障がいはなかなか周りに理解されにくい。

だから・・・<出来ないということを理解してもらいたい><周りのトラブルを避けるために親は子供に対してどうしていけばいいか><自己理解をすすめて自己評価をあげていくには・・・>などなど親の目線と専門家の目線の両方からお話をしていただきます。




講師: 堀田あけみ氏 (NPO法人アスペ・エルデの会 ディレクター/小説家/椙山女学園大学准教授)




日時: 平成26年8月3日(日) 10時~12時(開場9時30分)




場所: 蒲郡市民会館 中ホール(〒443-0035 蒲郡市栄町3番30号)




参加費: 無料




対象: 「発達障がい」及びその支援に関心のある方




定員: 500名(先着順で受け付け定員になり次第しめきらせていただきます)




お問い合わせ: sasa-seminar@as-japan.jp (件名に「問合せ」と明記ください)




受付期間: 6月1日(日)~7月25日(金)




申込方法: インターネット、携帯サイトからお申し込みください




       http://www.as-japan.jp/sasayuri/gamagori_seminar.html




※ 申込み受付期間内であっても、人数が定員に達した場合は受け付けを終了することがあります。

※ 開場には託児所等の用意はありません。恐れ入りますがお子様のご同伴はご遠慮ください。











  


Posted by 新城の発達でこぼこな子供を持つ親の会「スマイル」 at 15:22Comments(0)講演会

2014年05月26日

スマイル6月の予定と講演会のお知らせ★

いよいよ湿度も高くなり、だんだん梅雨に向けて季節が進んでる感じがする今日この頃ですが、みなさん体調は崩されてませんか?
私は、ただ今「帯状疱疹なう」なのです。
自宅療養中ーーー。。。


さてさてスマイル6月の予定です♪


★スマイルの会★

  6月5日(木) 10時~12時 しんしろ福祉会館3階 多目的室C にて。
  (スマイルの会は申込みいりません。お気軽にご参加ください)



★講演会★




「スマイル」は、6月に下記のような講演会を計画致しました。貴重な機会になると思いますので、是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。





1.目的  発達障がいのある子どもたちの理解と支援に役立てる。




2.日時  平成26年6月26日(木)10時~12時




3.会場  新城文化会館 101,102号室 (新城市字下川1番地1 Tel 0536-23-2122)




4.講師  豊田和浩さん(NPO法人ゆう理事長)




5.内容  講演「発達障害を持つ子ども(高学年から思春期)への対応」




6.日程  9時40分~ 受付
      10時~11時 講演
      11時~12時 講演内容に関する質問等

茶話会(講師と参加者で日頃の子育ての悩み等を話し合う)




7.参加費 スマイル会員無料  非会員200円




8.申込期間 5月26日~6月15日まで




9.申込及び問い合わせ メール smiletaisetunakimi@yahoo.co.jp
               *電話でのお申し込みは受け付けておりません。
               *メールで申込をお願いします。



終了後、「大文字」さんにて豊田さんを囲みランチ会を開きたいと思います。

こちらにもご参加される方は、予約の関係もありますので、講演会の申込みの際に「ランチ会の出欠」を必ず記載してくださいますようお願いします。  


Posted by 新城の発達でこぼこな子供を持つ親の会「スマイル」 at 14:59Comments(0)スマイルの会