2018年06月29日
スマイル通信特別号☆「ほがらか」さんの定例会のお知らせ
こんにちは!
新城市の発達凸凹の子どもを持つ親の会「スマイル」です。
今日は特別号ということで、豊橋市の「ほがらか」さんの定例会の情報をシェアさせていただきます。
「自閉スペクトラム症の子どもへの接し方、親のストレスについて」
日時:平成30年8月26日(日) 13:30~15:30
場所:新城文化会館 301講習室
新城市字下川1-1
講師:山田 敦朗 先生(名古屋市立大学大学院医学研究科 精神・認知・行動医学分野)
後援:田原市教育委員会、豊川市教育委員会、蒲郡市教育委員会、新城市教育委員会、豊橋市教育委員会
●受講対象者:ほがらか会員、一般会員(教員、保育士、施設職員、保護者など)
●参加定員:50名(申し込み順)
●参加費:1000円(ほがらか会員は無料)
●申し込み:8/20 0時まで(申し込み締め切り)
☆詳しくは「ほがらか」さんのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/hogaraka_smile/40154910.html
こちらをご覧ください。
毎年夏に新城で開催されるほがらかさんの定例会です。
興味のある方は是非足をお運びくださいね。
新城市の発達凸凹の子どもを持つ親の会「スマイル」です。
今日は特別号ということで、豊橋市の「ほがらか」さんの定例会の情報をシェアさせていただきます。
「自閉スペクトラム症の子どもへの接し方、親のストレスについて」
<記>
日時:平成30年8月26日(日) 13:30~15:30
場所:新城文化会館 301講習室
新城市字下川1-1
講師:山田 敦朗 先生(名古屋市立大学大学院医学研究科 精神・認知・行動医学分野)
後援:田原市教育委員会、豊川市教育委員会、蒲郡市教育委員会、新城市教育委員会、豊橋市教育委員会
●受講対象者:ほがらか会員、一般会員(教員、保育士、施設職員、保護者など)
●参加定員:50名(申し込み順)
●参加費:1000円(ほがらか会員は無料)
●申し込み:8/20 0時まで(申し込み締め切り)
☆詳しくは「ほがらか」さんのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/hogaraka_smile/40154910.html
こちらをご覧ください。
毎年夏に新城で開催されるほがらかさんの定例会です。
興味のある方は是非足をお運びくださいね。
2018年06月26日
スマイル通信7月号
こんにちは!スマイルです。
今の梅雨は早く終わりそうな予感ですね。
昨日の天気はまさしく梅雨明けした空でしたね。
仕事場までの途中に毎年咲いている「立葵」のつぼみがあと3つに。
このつぼみが全て咲くと必ず梅雨があけます。
昨年だったか、もうじき全部咲くなーと思ってたら急につぼみがにょきにょきと。。
なんとも不思議な花だなあと思って見ています。
皆さんやお子さんは「天気痛」は大丈夫でしょうか?
我が家は長男と私が天気痛持ちで、梅雨明けが待ち遠しくて仕方ありません。
さて、7月のスマイルの会の予定です。
♪7月5日(木) 10時~12時
しんしろ福祉会館 3F 多目的室C にて。
※今回はレインボーはうすの相談支援専門員の野澤さんが来てくださいます。
もしかしたらいろいろと情報提供してくださるかも?
是非お気軽にお越しくださいね☆
最近「はぐるまの会」さんと重なることが増えてきて駐車場が無い時があります。
もし駐車場にお困りでしたら、旧 中央こども園に車を駐車してきてください。
宜しくお願い致します。
今の梅雨は早く終わりそうな予感ですね。
昨日の天気はまさしく梅雨明けした空でしたね。
仕事場までの途中に毎年咲いている「立葵」のつぼみがあと3つに。
このつぼみが全て咲くと必ず梅雨があけます。
昨年だったか、もうじき全部咲くなーと思ってたら急につぼみがにょきにょきと。。
なんとも不思議な花だなあと思って見ています。
皆さんやお子さんは「天気痛」は大丈夫でしょうか?
我が家は長男と私が天気痛持ちで、梅雨明けが待ち遠しくて仕方ありません。
さて、7月のスマイルの会の予定です。
♪7月5日(木) 10時~12時
しんしろ福祉会館 3F 多目的室C にて。
※今回はレインボーはうすの相談支援専門員の野澤さんが来てくださいます。
もしかしたらいろいろと情報提供してくださるかも?
是非お気軽にお越しくださいね☆
最近「はぐるまの会」さんと重なることが増えてきて駐車場が無い時があります。
もし駐車場にお困りでしたら、旧 中央こども園に車を駐車してきてください。
宜しくお願い致します。