2022年06月29日
スマイル通信7月号
こんにちは!スマイルです。
びっくりするぐらい早い梅雨明けで、
宇連ダムが心配でならないのは私だけでしょうか?
しかも暑すぎますね。
アイスよりかき氷が食べたくなります。
さて次回の開催のお知らせです。
7/7 木曜日 10時から12時
しんしろ福祉会館 3階 多目的室C で開催します!
前回話題になった、引きこもりと不登校についても今回やりたいと思います!
お知り合いの方とかで見えたらよければお声かけくださいね。
。
もちろん、発達凸凹ちゃんのママさんの茶話会やりますよー
育児のモヤモヤ、話してみませんか?
そして講演会のお知らせです。
写真で失礼します。
写真の中のQRカードから申し込みできるそうです。
興味のある方は是非!


びっくりするぐらい早い梅雨明けで、
宇連ダムが心配でならないのは私だけでしょうか?
しかも暑すぎますね。
アイスよりかき氷が食べたくなります。
さて次回の開催のお知らせです。
7/7 木曜日 10時から12時
しんしろ福祉会館 3階 多目的室C で開催します!
前回話題になった、引きこもりと不登校についても今回やりたいと思います!
お知り合いの方とかで見えたらよければお声かけくださいね。
。
もちろん、発達凸凹ちゃんのママさんの茶話会やりますよー
育児のモヤモヤ、話してみませんか?
そして講演会のお知らせです。
写真で失礼します。
写真の中のQRカードから申し込みできるそうです。
興味のある方は是非!


2021年09月24日
スマイル10月号★+「第2回おしゃべりCafe」のお知らせ
久しぶりにどすごいブログを書きます。
どうやら、メール投稿が反映されていないようで。。。

会員さんにお送りさせていただいたスマイル通信を添付しますね。
***********
こんにちは☆スマイルです。
まだ日中は暑い日が続きますが
朝晩は涼しくなってきましたねー。
みなさんお元気ですか?
今日はスマイルのお知らせと
「おしゃべりCafeへようこそ」のお知らせです。
まずは、スマイルの会のお知らせです。
☆10/7(木)10時から12時
しんしろ福祉会館 3階 多目的室C
にて開催です。
2学期早々オンライン学習になってしまって
こんなこと困ったー!なんてことがあったら
是非お話に来ませんか?
みんなで共有して解決法を探してみましょう♪
お子さんが大きくなったママさんもウェルカムです^^
⬛︎駐車場について⬛︎
福祉会館の駐車場がいっぱいで停められない場合、
旧中央こども園の園庭に停めて良いそうです。
門扉を開けて、中に停めてください、とのことでした。
もし当日停められた方がみえましたら、金田まで連絡ください。
(社協に報告必要のため)
そして、スマイルのInstagramを開設しました。
良かったらフォローしてください!
@shinshirosmile
☆【第2回おしゃべりCafe】のお知らせ☆
「不登校の子」「学校へ行きづらい子」の保護者様対象に、座談会を開催します。
東三河セーフティネットの金田文子先生をスペシャルゲストにお迎えして、
普段気になっている事、困っている事など、気軽にお話しをしてみましょう
日 時:令和3年10月19日(火) 13:30~15:00(13:15~受付)
場 所:味㐂川うどん・そば(庭野小学校となり)
駐車場あり(店舗道向かい)
講 師:東三河セーフティネット 金田文子先生
参加費:500円(ドリンク付き)
定 員:10名程度
対象者:市内小・中学校の「不登校の子」「学校に行きづらい子」の保護者。
子どもを見守り応援する大人たち(サポーター)
☆託児有り(事前申し込み必要)
【お申し込み・お問い合わせ】
子育て情報誌さくら 小栁津さん 090-5458-9105
までお願い致します。


Posted by 新城の発達でこぼこな子供を持つ親の会「スマイル」 at
12:11
│Comments(0)
2019年06月30日
スマイル7月号☆
こんばんは☆スマイルです。
気づけば明日から7月。
下半期も始まります。
半年があっという間に過ぎました。
このペースだと年末もあっという間に来るんだろうなぁと思うとゾッとします。。。
梅雨もラストスパート!
昨日近所で蝉の声が聞こえました。
夏はあと少しでやってきますね。
さて、7月のスマイルの会の予定です。
♪7月11日(木) 10時~12時
しんしろ福祉会館 3F 多目的室C にて。
お気軽にお越しくださいね☆ご予約不要です。
そして、スマイルのInstagramを開設しました。
良かったらフォローしてください!
@shinshirosmile
です。
当日、駐車場にお困りでしたら、旧 中央こども園に車を駐車してきてください。
宜しくお願い致します。

気づけば明日から7月。
下半期も始まります。
半年があっという間に過ぎました。
このペースだと年末もあっという間に来るんだろうなぁと思うとゾッとします。。。
梅雨もラストスパート!
昨日近所で蝉の声が聞こえました。
夏はあと少しでやってきますね。
さて、7月のスマイルの会の予定です。
♪7月11日(木) 10時~12時
しんしろ福祉会館 3F 多目的室C にて。
お気軽にお越しくださいね☆ご予約不要です。
そして、スマイルのInstagramを開設しました。
良かったらフォローしてください!
@shinshirosmile
です。
当日、駐車場にお困りでしたら、旧 中央こども園に車を駐車してきてください。
宜しくお願い致します。

2019年04月08日
スマイル4月号★
こんにちは!スマイルです。
新年度がスタートしましたね。
新しい環境に進んで、まだまだ緊張の日々ですね。
お家に帰ってきて不安定になったりすることも。。。
早く慣れるといいですねー。
我が家も昨夜から姪っ子ちゃんが下宿し始めました。
家の中がすごい緊張感です。。。
さて、5月のスマイルの会の予定です。
♪5月9日(木) 10時~12時
しんしろ福祉会館 3F 多目的室C にて。
お気軽にお越しくださいね☆ご予約不要です。
そして、スマイルのInstagramを開設しました。
良かったらフォローしてください!
@shinshirosmile
です。
当日、駐車場にお困りでしたら、旧 中央こども園に車を駐車してきてください。
宜しくお願い致します。

新年度がスタートしましたね。
新しい環境に進んで、まだまだ緊張の日々ですね。
お家に帰ってきて不安定になったりすることも。。。
早く慣れるといいですねー。
我が家も昨夜から姪っ子ちゃんが下宿し始めました。
家の中がすごい緊張感です。。。
さて、5月のスマイルの会の予定です。
♪5月9日(木) 10時~12時
しんしろ福祉会館 3F 多目的室C にて。
お気軽にお越しくださいね☆ご予約不要です。
そして、スマイルのInstagramを開設しました。
良かったらフォローしてください!
@shinshirosmile
です。
当日、駐車場にお困りでしたら、旧 中央こども園に車を駐車してきてください。
宜しくお願い致します。

2019年02月02日
スマイル2月号
おはようございます!
新城市の発達でこぼこちゃんの親の会 スマイルです。
市内ではインフルエンザが猛威を振るってますね。
皆さんはお体大丈夫ですか?
免疫力を落とさないようにして流行に乗らないようにしたいですね。
まずは、ほがらかさんの講演会のお知らせです。
実はこれが最後となります。
興味のある方は是非!
ほがらか会員でなくても参加できます。
詳しくはほがらかさんのブログをご覧ください。
https://blogs.yahoo.co.jp/hogaraka_smile/40333568.html
***
さて、2月のスマイルの会の予定です。
♪2月7日(木) 10時~12時
しんしろ福祉会館 3F 多目的室C にて。
是非お気軽にお越しくださいね☆
今回はレインボーはうすの相談支援員の野澤さん以外にも、社協の豊田さんも参加されます。
そして市役所福祉課の方と市議のOさんも参加されます。
市役所の方は、ママさんに質問があるそうですよー。
賑やかになりそうです♪
そして、スマイルのInstagramを開設しました。
良かったらフォローしてください!
@shinshirosmile
です。
最近「はぐるまの会」さんと重なることが増えてきて駐車場が無い時があります。もし駐車場にお困りでしたら、旧 中央こども園に車を駐車してきてください。
宜しくお願い致します。
※このメールが不要な方はご連絡くださいね。
新城市の発達でこぼこちゃんの親の会 スマイルです。
市内ではインフルエンザが猛威を振るってますね。
皆さんはお体大丈夫ですか?
免疫力を落とさないようにして流行に乗らないようにしたいですね。
まずは、ほがらかさんの講演会のお知らせです。
実はこれが最後となります。
興味のある方は是非!
ほがらか会員でなくても参加できます。
詳しくはほがらかさんのブログをご覧ください。
https://blogs.yahoo.co.jp/hogaraka_smile/40333568.html
***
さて、2月のスマイルの会の予定です。
♪2月7日(木) 10時~12時
しんしろ福祉会館 3F 多目的室C にて。
是非お気軽にお越しくださいね☆
今回はレインボーはうすの相談支援員の野澤さん以外にも、社協の豊田さんも参加されます。
そして市役所福祉課の方と市議のOさんも参加されます。
市役所の方は、ママさんに質問があるそうですよー。

賑やかになりそうです♪
そして、スマイルのInstagramを開設しました。
良かったらフォローしてください!
@shinshirosmile
です。
最近「はぐるまの会」さんと重なることが増えてきて駐車場が無い時があります。もし駐車場にお困りでしたら、旧 中央こども園に車を駐車してきてください。
宜しくお願い致します。
※このメールが不要な方はご連絡くださいね。
2018年11月29日
スマイル12月号★
こんにちは!スマイルです。
めっきり朝晩は暖房が必要な季節になりました。
みなさん、体調は大丈夫でしょうか。
ちょこちょことインフルエンザの話も小耳に挟みます。
免疫力を落とさないように年末を迎えたいですね。
そして、スマイルのInstagramを開設しました。
良かったらフォローしてください!
@shinshirosmile
です。
さて、12月のスマイルの会の予定です。
♪12月6日(木) 10時~12時
しんしろ福祉会館 3F 多目的室C にて。
是非お気軽にお越しくださいね☆
最近「はぐるまの会」さんと重なることが増えてきて駐車場が無い時があります。もし駐車場にお困りでしたら、旧 中央こども園に車を駐車してきてください。
宜しくお願い致します。
めっきり朝晩は暖房が必要な季節になりました。
みなさん、体調は大丈夫でしょうか。
ちょこちょことインフルエンザの話も小耳に挟みます。
免疫力を落とさないように年末を迎えたいですね。
そして、スマイルのInstagramを開設しました。
良かったらフォローしてください!
@shinshirosmile
です。
さて、12月のスマイルの会の予定です。
♪12月6日(木) 10時~12時
しんしろ福祉会館 3F 多目的室C にて。
是非お気軽にお越しくださいね☆
最近「はぐるまの会」さんと重なることが増えてきて駐車場が無い時があります。もし駐車場にお困りでしたら、旧 中央こども園に車を駐車してきてください。
宜しくお願い致します。
2018年09月26日
スマイル通信10月号
こんにちは!スマイルです。
小学校、中学校、高校と運動会、体育大会が終わったでしょうか。
あとはこども園の運動会を残すところかなと思います。
連日、暑かったり寒かったりと体調管理が大変な季節となりました。
みなさん、体調は大丈夫でしょうか。
来週には大型台風が向かってくるようです。
天気病持ちの方はしんどいですが、エアコンのドライ運転をすればかなり違うそうです。
私もかなりの天気病持ちですが、なんとか乗り切りましょう♪
さて、10月のスマイルの会の予定です。
♪10月4日(木) 10時~12時
しんしろ福祉会館 3F 多目的室C にて。
※今回もレインボーはうすの相談支援専門員の野澤さんが来てくださいます。
専門の方からの意見も聞けます♪
是非お気軽にお越しくださいね☆
そして、社会福祉協議会の豊田様よりフォローアップ講座のお知らせが届いてます。
11/2(金)10時から15時まで 愛知県生涯学習推進センター(研修室A)にて無料の講習会があります。
日本福祉大学子ども発達学部教授 渡辺顕一郎氏と 特定非営利活動法人こどもNPO理事 本岡恵氏による講演会です。
スマイルの時にチラシを持って行きますので興味のある方は是非!
*スマイルに来られない方でも興味のある方はご連絡ください。
最近「はぐるまの会」さんと重なることが増えてきて駐車場が無い時があります。
もし駐車場にお困りでしたら、旧 中央こども園に車を駐車してきてください。
宜しくお願い致します。
小学校、中学校、高校と運動会、体育大会が終わったでしょうか。
あとはこども園の運動会を残すところかなと思います。
連日、暑かったり寒かったりと体調管理が大変な季節となりました。
みなさん、体調は大丈夫でしょうか。
来週には大型台風が向かってくるようです。
天気病持ちの方はしんどいですが、エアコンのドライ運転をすればかなり違うそうです。
私もかなりの天気病持ちですが、なんとか乗り切りましょう♪
さて、10月のスマイルの会の予定です。
♪10月4日(木) 10時~12時
しんしろ福祉会館 3F 多目的室C にて。
※今回もレインボーはうすの相談支援専門員の野澤さんが来てくださいます。
専門の方からの意見も聞けます♪
是非お気軽にお越しくださいね☆
そして、社会福祉協議会の豊田様よりフォローアップ講座のお知らせが届いてます。
11/2(金)10時から15時まで 愛知県生涯学習推進センター(研修室A)にて無料の講習会があります。
日本福祉大学子ども発達学部教授 渡辺顕一郎氏と 特定非営利活動法人こどもNPO理事 本岡恵氏による講演会です。
スマイルの時にチラシを持って行きますので興味のある方は是非!
*スマイルに来られない方でも興味のある方はご連絡ください。
最近「はぐるまの会」さんと重なることが増えてきて駐車場が無い時があります。
もし駐車場にお困りでしたら、旧 中央こども園に車を駐車してきてください。
宜しくお願い致します。
2018年07月13日
スマイル通信★岩崎学園さん主催の療育研修会のお知らせ
こんにちは!スマイルです。
梅雨も明け、今日からしばらくとんでもなく暑い日が続くみたいですね。
夏バテなど大丈夫でしょうか。
私は夏バテ気味+あせもで大変です(汗)
さてさて、懇談会も真っ最中な学校もあるかと思います。
いよいよ夏休み到来ですね。
前回の特別号では「ほがらか」さんの講演会のお知らせをしましたが、
今回は社会福祉法人 岩崎学園さんの主催で「新城市療育研修会」が開かれますので
そのお知らせです。
◇◇◇◇◇
テーマ 「幼児期と学童期の 〝気になる子ども”の理解と対応について」
講師 医療法人 和音会 かずおメンタルクリニック
院長 大瀧和男先生 (児童精神科医師)
日時:平成30年8月9日(木)
午後1時30分~3時30分(受付開始 午後1時)
会場:新城開発センター 3階 大会議室
※鳳来総合支所隣(旧鳳来開発センター)
対象:市内在住で概ね3歳~小学校6年生までのお子さんがいる保護者、
子どもに関係する機関の職員
申込:市内各こども園 又は こども未来課に
メモ・FAX・メールでお申込みください。
【申込期限 7月31日(火)】
その他:託児はありませんのでご了承下さい。
駐車場は、鳳来保健センター前の砂利駐車場をご利用ください。
※車はできるだけ乗り合わせでお願いします。
問合せ:新城市こども未来課 TEL 0536-23-7622
FAX 0536-23-7699
メール kodomo@city.shinshiro.lg.jp
梅雨も明け、今日からしばらくとんでもなく暑い日が続くみたいですね。
夏バテなど大丈夫でしょうか。
私は夏バテ気味+あせもで大変です(汗)
さてさて、懇談会も真っ最中な学校もあるかと思います。
いよいよ夏休み到来ですね。
前回の特別号では「ほがらか」さんの講演会のお知らせをしましたが、
今回は社会福祉法人 岩崎学園さんの主催で「新城市療育研修会」が開かれますので
そのお知らせです。
◇◇◇◇◇
テーマ 「幼児期と学童期の 〝気になる子ども”の理解と対応について」
講師 医療法人 和音会 かずおメンタルクリニック
院長 大瀧和男先生 (児童精神科医師)
日時:平成30年8月9日(木)
午後1時30分~3時30分(受付開始 午後1時)
会場:新城開発センター 3階 大会議室
※鳳来総合支所隣(旧鳳来開発センター)
対象:市内在住で概ね3歳~小学校6年生までのお子さんがいる保護者、
子どもに関係する機関の職員
申込:市内各こども園 又は こども未来課に
メモ・FAX・メールでお申込みください。
【申込期限 7月31日(火)】
その他:託児はありませんのでご了承下さい。
駐車場は、鳳来保健センター前の砂利駐車場をご利用ください。
※車はできるだけ乗り合わせでお願いします。
問合せ:新城市こども未来課 TEL 0536-23-7622
FAX 0536-23-7699
メール kodomo@city.shinshiro.lg.jp
2018年07月05日
本日賑やかに開催しました!
こんばんは!!
新城市の発達凸凹の親の会 Smileです。
本日スマイルの会を開催しました。
時々激しい雨が降る中、市議会議員の小野田直美さんや、「レインボーはうす」の相談支援員の野澤さん、そして「子育て情報誌さくら」のはるみさんも来てくださり、とても賑やかな茶話会となりました。
今、お子さん達も落ち着いているようで大きな悩みもなく、これから楽しい夏休みを順調に迎えれる感じかなーと思いました。
次回は10/4(木) 10時から12時
しんしろ福祉会館3階 多目的室C にて。
次回も、レインボーはうすの野澤さんがご都合あえば来てくださるそうです。
運動会終わった頃の開催ですので、是非お気軽にお喋りにてくださいね。
新城市の発達凸凹の親の会 Smileです。
本日スマイルの会を開催しました。
時々激しい雨が降る中、市議会議員の小野田直美さんや、「レインボーはうす」の相談支援員の野澤さん、そして「子育て情報誌さくら」のはるみさんも来てくださり、とても賑やかな茶話会となりました。
今、お子さん達も落ち着いているようで大きな悩みもなく、これから楽しい夏休みを順調に迎えれる感じかなーと思いました。
次回は10/4(木) 10時から12時
しんしろ福祉会館3階 多目的室C にて。
次回も、レインボーはうすの野澤さんがご都合あえば来てくださるそうです。
運動会終わった頃の開催ですので、是非お気軽にお喋りにてくださいね。
タグ :新城
2018年06月29日
スマイル通信特別号☆「ほがらか」さんの定例会のお知らせ
こんにちは!
新城市の発達凸凹の子どもを持つ親の会「スマイル」です。
今日は特別号ということで、豊橋市の「ほがらか」さんの定例会の情報をシェアさせていただきます。
「自閉スペクトラム症の子どもへの接し方、親のストレスについて」
日時:平成30年8月26日(日) 13:30~15:30
場所:新城文化会館 301講習室
新城市字下川1-1
講師:山田 敦朗 先生(名古屋市立大学大学院医学研究科 精神・認知・行動医学分野)
後援:田原市教育委員会、豊川市教育委員会、蒲郡市教育委員会、新城市教育委員会、豊橋市教育委員会
●受講対象者:ほがらか会員、一般会員(教員、保育士、施設職員、保護者など)
●参加定員:50名(申し込み順)
●参加費:1000円(ほがらか会員は無料)
●申し込み:8/20 0時まで(申し込み締め切り)
☆詳しくは「ほがらか」さんのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/hogaraka_smile/40154910.html
こちらをご覧ください。
毎年夏に新城で開催されるほがらかさんの定例会です。
興味のある方は是非足をお運びくださいね。
新城市の発達凸凹の子どもを持つ親の会「スマイル」です。
今日は特別号ということで、豊橋市の「ほがらか」さんの定例会の情報をシェアさせていただきます。
「自閉スペクトラム症の子どもへの接し方、親のストレスについて」
<記>
日時:平成30年8月26日(日) 13:30~15:30
場所:新城文化会館 301講習室
新城市字下川1-1
講師:山田 敦朗 先生(名古屋市立大学大学院医学研究科 精神・認知・行動医学分野)
後援:田原市教育委員会、豊川市教育委員会、蒲郡市教育委員会、新城市教育委員会、豊橋市教育委員会
●受講対象者:ほがらか会員、一般会員(教員、保育士、施設職員、保護者など)
●参加定員:50名(申し込み順)
●参加費:1000円(ほがらか会員は無料)
●申し込み:8/20 0時まで(申し込み締め切り)
☆詳しくは「ほがらか」さんのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/hogaraka_smile/40154910.html
こちらをご覧ください。
毎年夏に新城で開催されるほがらかさんの定例会です。
興味のある方は是非足をお運びくださいね。